骨格ナチュラルってどんな特徴?
骨格ナチュラルさんは肩幅が広めで骨がしっかりしているため、スタイリッシュでラフな印象を持ちます。全体的に筋肉が付きにくく、スリムでありながらも健康的な体型です。
全身のバランスは、肩幅が広く、腰の位置が高く、脚が長いのが特徴です。
骨格ナチュラルさんにおすすめのアイテムは、リラックスフィット。トップスの場合は、あまりタイトすぎず、適度にゆとりのあるシルエットが自然体の美しさを引き立てます。
肌に柔軟性があり、ナチュラルな質感が似合うので、リネンやコットンなどの自然素材が特におすすめです。ゆったりとしたシルエットやレイヤードスタイルも似合います。
芸能人だと、天海祐希さん、綾瀬はるかさん、紗栄子さん、中村アンさんなどがあげられます。
肩幅が広く見える原因とその解決法
骨格のフレーム感が強い
骨格ナチュラルさんは、肩や関節が目立ちやすく、直線的なフレームが際立ちます。
特にタイトなシルエットや、身体のラインを拾う服を着ると肩幅が強調されがちです。
解決法
・厚手のニットやスウェットで肩のラインをぼかす
・オーバーサイズのトップスを選び、ゆるっとしたシルエットで骨格をカバー
・ドルマンスリーブやドロップショルダーで肩の位置を曖昧に
肩のゴツさを拾う服が原因
薄手の素材やストレッチが効いた服は、肩のゴツさを目立たせてしまうことがあります。とくにシンプルなカットソーやタイトなTシャツは注意が必要です。
解決法
・薄手の素材は避け、リネンやコットンなど程よくハリのある素材を選ぶ
・立体感のあるケーブルニットやざっくり編みのカーディガンを活用
・レイヤードスタイルで視線を分散させる
骨格ナチュラルさんにおすすめのアイテム
ドルマンスリーブトップス
ドルマンスリーブは、肩から袖にかけて一続きになったデザインで、肩幅を自然にぼかしてくれます。
骨格ナチュラルさんのフレーム感を和らげ、華奢見えを叶えてくれるアイテムです。
おすすめシーン
・カジュアルには、シアーニットや柔らかい素材感のドルマントップスを
・きれいめには、サテンや光沢感のある素材を選ぶと大人っぽさもプラス
オーバーサイズシャツ
ハリ感のあるオーバーサイズシャツは、肩幅をぼかしつつ縦のラインを強調します。
前を開けて羽織りとして使ったり、レイヤードでこなれ感を演出できます。
着こなしポイント
・インナーにタンクトップや細身のトップスを仕込んで、シャツはざっくり羽織る
・ボトムスはワイドパンツやロングスカートでゆったりシルエットを楽しむ
Vネック&ボートネックトップス
首元が詰まったデザインは肩幅を広く見せる原因になります。デコルテをすっきり見せるVネックやボートネックなら、肩の直線感が和らぎバランスが取れます。
おすすめアイテム
・Vネックニットやカットソーは、細見え効果抜群
・ボートネックのトップスは、肩幅を華奢に見せるだけでなく女性らしさもプラス
厚手のニットやスウェット
薄手の素材は体のラインを拾いやすく、フレーム感が強調されてしまいます。
反対に厚手の素材は肩周りをふんわりと覆い、視覚的に肩幅を抑えてくれます。
選び方のポイント
・ケーブル編みやリブニットなど、立体感のあるものを選ぶ
・ロング丈のスウェットで全体のバランスを整えつつ重心を下げる
フレアパンツ・ワイドパンツ
肩幅を目立たせないためには、下半身にボリュームを持たせるのが効果的です。
フレアパンツやワイドパンツを選ぶことで、全体のシルエットが整い、肩幅とのバランスが取れます。
おすすめコーデ
・フレアパンツ×厚手ニットでスタイルアップ
・マキシ丈のスカートにタートルネックを合わせてエレガントに
NGアイテム例
・パフスリーブやフリルが多いトップス:肩のボリュームが目立ち、肩幅がさらに広く見えてしまいます。
・タイトなTシャツやジャケット:体にフィットしすぎるアイテムは、フレーム感が強調されがちです。
・ノースリーブやキャミソール:肩が露出するデザインは肩幅がダイレクトに見えてしまいます。
まとめ
骨格ナチュラルさんの肩幅が広く見える悩みは、アイテム選びや着こなしで解消できます。
肩幅を自然にぼかすデザインや、重心を下げてバランスを取るアイテムを取り入れて、肩幅の悩みを楽しみながらおしゃれにカバーしましょう。
Naturilyでは、骨格ナチュラルさんの肩幅をカバーできるアイテムを多数取り揃えています。
ぜひチェックしてみてくださいね!