骨格ナチュラルの特徴は?
骨格ナチュラルタイプの人は、全体的に骨や関節の存在感があり、スタイリッシュでモデル体型のような印象を持たれることが多いのが特徴です。
肩幅が広めで、関節がしっかりしていて、胴や手足が長く、骨格そのものに存在感があります。
筋肉や脂肪がつきにくいため、痩せて見えがちなのに、着る服によって「野暮ったく見える」「ラフすぎて手抜きに見える」といった悩みを持つ人も少なくありません。
一方で、この骨格タイプはトレンドの“オーバーサイズ”や“ゆるっとしたシルエット”が非常に得意です。
ラフな素材感や、動きのあるデザインを取り入れることで、抜け感のあるおしゃれな印象をつくることができます。
骨格ナチュラルがカジュアルがハマる理由
骨格ナチュラルは「きちんとした服よりも、ラフで抜け感のある服が似合う」という大きな特徴があります。
例えば、ジャストサイズのTシャツやかっちりしたシャツは体の骨感を強調してしまいがちですが、ゆるっとしたシャツやドロップショルダーのトップス、リネン素材などは体型の特徴をナチュラルにカバーしながらおしゃれに見せてくれます。
また、全体的に“ゆるさ”を意識したシルエット作りがとても映えます。
カジュアルなファッションに多い「着崩し」や「オーバーサイズ」といったスタイルが、他の骨格タイプよりも自然にハマりやすいため、カジュアルファッションはまさにナチュラル体型の強みを活かせるスタイルです。
骨格ナチュラルがカジュアルで失敗しがちなNGパターン
骨格ナチュラルさんが「カジュアルファッションが似合わない」と感じてしまうのには、実はよくある“NGスタイル”が関係しています。
ここでは、ありがちな失敗例を3つに分けて詳しく紹介します。
タイトな服
骨格ナチュラルは、骨格に存在感があるため、体のラインをぴったり拾う「タイトな服」は避けたほうが無難です。
とくにスキニーパンツのような体に密着するアイテムは、骨感やフレーム感が強調され、ゴツく見えてしまうことも。
せっかくのスタイルが活かされず、かえって不自然な印象になってしまいます。
甘すぎるフェミニンスタイル
レースやフリル、リボンなどが多用された甘いフェミニン服は、骨格ナチュラルの持つカジュアルな雰囲気とミスマッチに感じられやすいです。
特に、肩周りや胸元にボリュームがあるトップスは、骨格のしっかりした印象とちぐはぐになることも。
また、シルエットがコンパクトすぎると華奢見せのつもりが逆効果になることも。
トップに取り入れたらボトムスはシンプルに仕上げるなどバランスを取るのが大事⭕️
きっちりしすぎたかっちりスタイル
骨格ナチュラルは“きれいめすぎる”スタイルも実は苦手。
ジャストサイズのジャケットや、ストンと落ちるタイトスカートなどは、体型に合わず堅苦しい印象になってしまうことがあります。
特に通勤用のスーツなどは、素材がハリすぎたり、全体がかっちりしすぎると野暮ったく見えてしまう原因に。
トップス部門|骨格ナチュラル専用 おしゃれ見えカジュアルファッション
骨格ナチュラルシアートップス
透け感のあるシアー素材が、骨格ナチュラルさんの骨っぽさやフレーム感をふんわりぼかしてくれる1枚。
程よい抜け感がありながら、重ね着でアレンジも自在。
ゆったりとしたシルエットでもラフに見えず、大人カジュアルにぴったりです♡
骨格ナチュラル太ボーダーオーバーTシャツトップス
ゆるっと着こなせるボーダーTは、骨ナチュさんの定番アイテム。
太めのボーダーが骨感を分散してくれて、華奢見えも◎。
ドロップショルダー&オーバーシルエットで“頑張ってないのにおしゃれ”な印象に仕上がります。
骨格ナチュラルストライプカラーシャツトップス
ストライプ柄とルーズな形が相性抜群の1枚。
しなやか素材で骨格ナチュラルさんのフレームラインを拾わず、落ち感のあるシルエットがこなれ感をプラス。
羽織としても使えるので、1枚持っておくと便利!
骨格ナチュラルフェイクツーピースプレッピートップス
重ね着風デザインが得意な骨格ナチュラルさんには、フェイクレイヤードが大正解◎。
ラフさとキチンと感のバランスがよく、プレッピーな雰囲気でトレンド感もプラス。
体のラインを拾いにくく、着るだけでサマになる優秀トップスです。
骨格ナチュラルフリル切り替えシャツトップス
肩やバスト周りに自然なボリュームが出るフリルデザインは、骨感をぼかして柔らかい印象に。
直線すぎないシルエットで、カジュアルでもフェミニンなニュアンスが出せます。
デニムやスカートに合わせるだけで一気にこなれ感UP♡
ボトムス部門|骨格ナチュラル専用 おしゃれ見えカジュアルファッション
骨格ナチュラルライトグレーデニムパンツ
柔らかな色味とストレートラインが、骨格ナチュラルさんのカジュアルコーデに絶妙マッチ。
ライトグレーはフレーム感を和らげて見せてくれるので、ラフだけど清潔感あり◎。
トップスをインしてもアウトにしてもバランスが取りやすい優秀デニム♡
骨格ナチュラルカラーデニムパンツ
カラーアイテムが似合う骨ナチュさんには、鮮やかめなカラーデニムもおすすめ!太ももや膝の骨感が目立ちにくく、ややゆとりのあるストレートシルエットで着こなし自在。
Tシャツを合わせるだけで垢抜けコーデが完成♡
骨格ナチュラルカジュアルカーゴパンツ
ゆったりとしたカーゴパンツは、骨格ナチュラルの“ラフさを活かす”鉄板ボトム。
サイドポケットやステッチが骨感をほどよくぼかし、トレンド感もしっかりキープ。
スニーカー合わせでとことんカジュアルも、きれいめトップス合わせも◎!
骨格ナチュラルパールポケットストレートデニムパンツ
シンプルすぎず甘すぎないパールディテールが、ナチュラルさんの骨感を程よく中和。
ストレートシルエットでラインを拾わず、こなれ感もたっぷり。
カジュアルの中に“ちょっと女らしさ”を足したいときにぴったり♡
骨格ナチュラルウエストベルトスラックスワイドパンツ
ウエストマーク×ワイドシルエットで、全体のフレームをすっきり見せるバランス設計。
ナチュラルさんの長めの手足とも相性が良く、リラックス感のある素材がラフなのにきちんと見え◎。
カジュアルとオフィスの中間コーデにも重宝します!
アウター部門|骨格ナチュラル専用 おしゃれ見えカジュアルファッション
骨格ナチュラルオーバーカジュアルパーカー
オーバーサイズでもだらしなく見えない、絶妙シルエットのカジュアルパーカー。
骨格ナチュラルさんの“フレーム感”をナチュラルにぼかしてくれて、ラフに着てもこなれ感◎。
スカート合わせで甘辛MIXにも♪
骨格ナチュラルシンプルマウンテンパーカー
アウトドアっぽくなりすぎないミニマルデザインが魅力。
肩のラインに程よく丸みがあることで、骨感をカバーしつつ、ゆるっと羽織れる1枚。
カジュアルでも都会的に見えるバランス感が、骨ナチュさんと相性抜群!
骨格ナチュラルウエストシェイプトレンチコート
やや丸みのあるシルエットに、ウエストマークでくびれをプラス。
骨格ナチュラルのストンとした体型に立体感を出してくれるから、通勤にも休日カジュアルにも◎。
ハンサムになりすぎず、自然に着られるトレンチです。
骨格ナチュラルウエストシェイプベーシックトレンチコート
ベーシックな中にも“ゆるっと感”を忘れない、ナチュラルさん向けトレンチ。
かっちりしすぎず、しなやかな素材と長め丈で骨感を自然にカバー。
パンツにもワンピにも合う、着回し力の高さもポイント♡
骨格ナチュラルホワイトデニムジャケット
デニムジャケットは骨感が出やすいけど、これは柔らかいホワイトカラー&ショート丈で軽さ抜群◎。
骨ナチュさんの得意な“ゆる×かっちり”バランスが簡単に決まり、Tシャツ・ワンピとのレイヤードにもおすすめです。
ワンピース部門|骨格ナチュラル専用 おしゃれ見えカジュアルファッション
骨格ナチュラルシャツワンピース
骨格ナチュラルさんが得意な“ゆるっとシルエット”が叶うシャツワンピ。
ストレートなラインとナチュラルな素材感で、骨感をうまくぼかしてくれます。
1枚でも羽織としても使えて、着回し力もバツグン◎
骨格ナチュラルシャツワンピース+ニットベストツーピースセット
重ね着が得意な骨ナチュさんにうれしいセットアイテム。
ベストで上半身に立体感を出しながら、シャツワンピでラフ感もキープ。
骨感をカバーしつつ、トレンドも押さえた“計算されたゆるさ”が魅力です♡
骨格ナチュラルボーダーストライプオーバーワンピース
ボーダーやストライプなど柄ものも得意な骨ナチュさんに◎の1枚。
ストンと落ちるオーバーサイズで、体のラインを拾わず華奢見え。
1枚でゆるっと着られて、スニーカー合わせでもおしゃれ感しっかりキープ!
骨格ナチュラルストライプウエストマークシャツワンピース
ナチュラルさんに似合うシャツワンピに、ウエストマークでメリハリをプラスした大人カジュアルな1枚。
ストライプ柄が縦のラインを強調し、全体の骨感もすっきり。
通勤にも休日にも使える万能デザインです♡
骨格ナチュラルデニムティアードシャツワンピース
ティアードデザインで骨格ナチュラルの“直線感”をやさしく包み込んでくれるワンピ。
やや厚みのあるデニム素材でも、動きのあるシルエットで軽やかさをキープ。
1枚でこなれて見える、旬カジュアルの完成系♡
まとめ「似合わない」は思い込み!骨格に合ったカジュアルでおしゃれをもっと楽しもう
骨格ナチュラルは「カジュアルが似合わない」と思いがちですが、それは選び方次第。
似合わないのではなく、体型の特徴と服が合っていなかっただけです。
ラフで抜け感のあるスタイルは、骨格ナチュラルにとって最も魅力を引き出せるスタイルのひとつ。
紹介したアイテムやNG例を参考にして、自分にフィットするカジュアルファッションを見つけてみてくださいね!
おしゃれは“骨格に合う”が鍵。
似合うスタイルで、もっとファッションを楽しみましょう!